- 拠点会話 ※視点がミカヤ軍になります
重要度 |
会話名 |
結果 |
☆☆☆ |
サザ |
「マスタークラウン」を入手 |
☆☆☆ |
ジル |
「勇者の斧」を入手 |
|
マップ ※索敵マップのため敵の位置、数は不明です
財宝情報提供者:椎名さま。感謝です!
|
ノーマルモード
- マップ情報(ノーマル)
- 勝利条件:敵の一定数撃破(36体)
- 敗北条件:ミカヤ、サザの死亡
- 出撃ユニット数:12
- 黄軍ユニット数:5
- 初期敵数:索敵マップのため不明
- 敵増援:索敵マップのため不明
- 入手アイテム 位置は上部のマップを参照のこと
- オリウイ草(落)
- 勇者の弓(財宝)
※「マニアックモードにおいて入手できない」との情報有り ココロ様からの情報提供、多謝!!
※「マニアックモードでも入手可能」との情報有り ZTT様からの情報提供、多謝!!
- 傷薬(盗)x2
- オリウイ草(盗)x2
ハードモード
- マップ情報(ハード)
- 勝利条件:敵の一定数撃破(46体)
- 敗北条件:ミカヤ、サザの死亡
- 出撃ユニット数:12
- 初期敵数:索敵マップのため不明
- 敵増援:索敵マップのため不明
- 入手アイテム
ノーマル参照
|
- 会話・イベント(ノーマル)
- 4ターン目に左下から漆黒の騎士が現れ仲間になります。
- 会話 ツイハーク = レテ ※下記参照
- 会話 ツイハーク = モゥディ ※下記参照
- 会話・イベント(ハード)
- 6ターン目に左下から漆黒の騎士が現れ仲間になります。
- 会話 ツイハーク = レテ ※下記参照
- 会話 ツイハーク = モゥディ ※下記参照
|
|
- 攻略法(ノーマル)
前準備として、ほりだしものにある「ビーストキラー」を購入し、活躍させたいユニットに「天敵/獣の書」をセットします。
索敵マップなので「トーチ」や「たいまつ」も活躍してくれますから、買っておくと良いかも。
初期位置の周辺で敵を迎え打つようにします。強いユニットがいるなら打って出てもいいでしょう。
戦闘が始まったら、初期位置周辺で敵を迎え撃ちます。
ラグズの攻撃は強力なので、化身前の敵ユニットを優先的に狙います。
虎も早めに潰さないと大ダメージを受けます。
ジルで中央に進みたいまつを使うことで、敵の進軍具合が分かりやすくなります。
河辺は、倒木や枯れ木によって進路が狭くなっているので、守備力の高いユニットで塞ぐことが可能です。
また、黄軍がかなり強いので、戦闘が苦しいと感じるようなら自軍はアシストに回るのも手です。
時折黄軍が先走るので、要請コマンドで誘導してあげる必要があるかもしれません。
敵で優先的に狙うのは、化身前のラグズです。
特に化身ゲージが多く溜まっている敵から撃破するといいでしょう。
たいまつなどで視野を広げ、攻撃範囲外で待機することで、次ターンに先制攻撃をすることができます。
あとは、化身中で化身ゲージが残り少ないラグズ。
化身中のラグズに攻撃を仕掛けることでゲージを減らし、早く化身を解くことができます。
これは、ダメージを与えることが目的ではなく、化身を解くための攻撃なので、弱い武器でもOKです。
4ターン目になれば漆黒の騎士が参戦します。
戦闘が苦しいと感じるようなら前面に出して撃破数を稼ぎます。
削りに使いたいのなら、誰かを同行させておけば、攻速が下がり、敵のHPを減らしてくれます。
右上には、レテとモゥディがいます。
倒してもクリアにはなりませんが、戦闘会話があります。ジルでしか試してませんが、専用の会話が聞けます
- 攻略法(ハード)
第一部でしっかりユニットを育てておかないとメチャメチャ苦戦します。
この章のほりだし物は、強力な武器が多く販売されているので、適宜買いそろえましょう。
特に、敵は全部ラグズなので、ビーストキラーがあると役に立ちます。
索敵マップなので、トーチとたいまつも便利です。
天敵/獣の書を入手していたら、セットするのを忘れずに!
戦闘が始まったら、初期位置周辺で敵を迎え撃ちます。
ラグズの攻撃は強力なので、極力化身前に撃破しよう。
ジルで中央に進みたいまつを使うことで、敵の進軍具合が分かりやすくなります。
河辺は、倒木や枯れ木によって進路が狭くなっているので、守備力の高いユニットで塞ぐことが可能です。
また、黄軍がかなり強いので、自軍はアシストに回るのも手です。
時折黄軍が先走るので、要請コマンドで誘導してあげる必要があるかもしれません。
敵で優先的に狙うのは、化身前のラグズです。
特に化身ゲージが多く溜まっている敵から撃破するといいでしょう。
たいまつなどで視野を広げ、攻撃範囲外で待機することで、次ターンに先制攻撃をすることができます。
あとは、化身中で化身ゲージが残り少ないラグズ。
化身中のラグズに攻撃を仕掛けることでゲージを減らし、早く化身を解くことができます。
これは、ダメージを与えることが目的ではなく、化身を解くための攻撃なので、弱い武器でもOKです。
6ターン目になれば漆黒の騎士が参戦します。前面に出して撃破数を稼ぎます。
右上には、レテとモゥディがいます。
倒してもクリアにはなりませんが、戦闘会話があります。ジルでしか試してませんが、専用の会話が聞けます。
|
【 追加ネタ】
- ツイハークで、モゥディかレテに話しかけると、ツイハークが敵軍に寝返ります。会話内容は7章と同様です。
漆黒の騎士の装備をはずして進軍させ、トーチなどで安全を確認すると楽です。
情報提供者:あきの様、魔法様
- ジルとレテが支援Aの蒼炎データを引き継いでいると会話が発生
- ミストと支援がAだったデータを引き継いでいると、会話で寝返らせる事ができる。
ツイハークはメグやチャップ、イレースと友好があるらしく、3部終章ではイレースには攻撃してきませんでした。
ちなみに、メグには攻撃できないようです。
情報提供者:魔法様
|
|