魂の井戸
イスカの隠れ里
- 最終ダンジョンに進む前に、装備品・消費アイテムの準備をします。
ショップの品揃えも追加されていますが、武器に関しては魂の井戸内で入手できるので防具優先でOKです。 - 工房でも合成アイテムが追加されています。
各ユニットの最強装備も手に入るので、忘れずにチェックしておきましょう。
魂の井戸
- 魂の井戸内では月詠の鈴を使うことで先に進める箇所があります。
大きな紋章があるところで使用してください。 - 回転レーザーに触れると100のダメージを受けます。
回転レーザーの動きに合わせて、慎重に進みましょう。 - 上層のある部屋では、レーザーの光を反射させ仕掛けをクリアしていきます。
脇にある仕掛けに同色のレーザーを当てると解除できます。 - 中間地点の碑石から奥に進むと戦闘になります。
斃れし戦士たち《ドラグレス》 説明文 かつての戦いで散った竜の戦士が、《魂の井戸》に取り込まれて変質したもの。
井戸の番人として永劫に戦い続けている。ステータス Lv. 53 HP 58300 WEAK -- STR 607 DEF 460 DEX 95 AGL 206 GOLD 7123 EXP 53143 DROP 使用技 斬撃
少し前進し斬り付け。ドラグレスの右側に回り込めば当たらない
火球
ジャンプ後、火球を吐き出す。ダッシュで回避。
滑空
ジャンプ後、前方に滑空。サイドダッシュで回避。攻略 2体のドラグレスが相手になります。
攻撃モーションも遅く、広範囲攻撃もないので苦戦はしません。
2体が重なったところでEXTRAスキルを当てていけば、大幅に体力を削ることができます。
ドラグレスの攻撃は近距離が多いので、アイシャなどの遠距離ユニットを操作すると安全に戦えます。 - 滅びの風が吹くエリアでは、ダメージを受け押し戻されてしまいます。
最初の滅びの風が吹くエリアでは、上のフロアから岩を落とすと道が出来ます。 - 中層の一室で月の護符を入手します。
月の護符を装備すると、ダメージは回避できます。 - ヘビーベルトを装備すると風に押し戻されなくなります。
- 最深部の石碑を超えるとサイアス戦になります。
双極の騎士《サイアス》 説明文 イスカの長を守護する最強の剣士。
数々の事件の裏で暗躍し、アルタゴの《滅び》を推し進めていた。ステータス Lv. 58 HP 99500 WEAK -- STR 677 DEF 587 DEX 103 AGL 229 GOLD 0 EXP 151348 DROP 使用技 斬撃x3
3連続で斬り付ける。バックダッシュで回避。
3発目の後に隙がある。
衝撃波(縦一文字)
溜め後、縦一文字の衝撃波を飛ばす。左右に移動で回避。
衝撃波(縦一文字)x3
分身x2を作り、縦一文字の衝撃波を飛ばす。
3回連続でテンポ良くサイドダッシュすると回避しやすい。
衝撃波(十文字)
溜め後、十文字の衝撃波を飛ばす。左右にダッシュで回避。
横薙ぎ
溜め後、横薙ぎを放つ。バックダッシュで回避。
連続突き
連続突きを放つ。バックダッシュで回避。
最後の一撃の後は隙が大きいが、射程距離が長い。
落下斬り
中央で溜め後、上空から落下斬り。着地時に衝撃波。
連続ダッシュで元の位置から離れ回避。攻略 サイアスは移動速度が速く、攻撃も多彩なので、遠距離キャラを操作する方が有利に戦えます。特にアイシャのアクアバーストは発動直後から硬直が解けるのでオススメです。
範囲攻撃も少ないので、常に動き回るようなイメージで、チクチク攻撃を当てていくのがポイントです。 - サイアス戦後、奥の扉を進むと最終戦に突入します。
ティアルナから4連戦となるので、装備品や回復アイテムの準備を怠りなく。
ティアルナ戦・・・自由
ルル=エンデ(1)・・・ドギ、エルク、マイシェラ
ルル=エンデ(2)・・・アイシャ、ガッシュ、クルシェ
ルル=エンデ(3)・・・アドル
終焉の巫女《ティアルナ》 説明文 失われしイスカの長を継ぐ者にしてアルタゴに《滅びの風》をもたらす事を宿命付けられた《終焉の巫女》。 ステータス Lv. 59 HP 41700 WEAK -- STR 725 DEF 540 DEX 104 AGL 234 GOLD 0 EXP 162342 DROP 使用技 細レーザー
周囲に細いレーザーを飛ばす。
衝撃波
前方に衝撃波を飛ばす。サイドにダッシュで回避。
石化レーザー
前方直線に石化レーザーを飛ばす。左右にダッシュで回避。
炎攻撃
追尾型の炎攻撃。
速度は遅いので、逆方向に回り込むように連続ダッシュ。
サンダーストーム
ティアルナを中心に時計回りにサンダーストームを放つ。
ティアルナから距離を取り、間を擦り抜け回避。
アウドレヴェン召還
アウドレヴェンを召還する。
吸引(アウドレヴェン)
アウドレヴェンに吸い寄せられる。
押出(アウドレヴェン)
アウドレヴェンに押し出される。攻略 ティアルナのサイドにいるアウドレヴェンは、こちらを吸い寄せたり、引き離したりする攻撃方法を持っています。ダメージを受けることはありませんが、ティアルナの攻撃を回避しにくくなるので、真っ先に倒してしまいましょう。一定時間が経過すると、ティアルナが復活させてしまいますが、その都度倒すのが理想です。
ティアルナはよく動くので、遠距離から攻撃すると安定します。 - ルル=エンデ初戦はドギ、エルク、マイシェラです。
太古の理《ルル=エンデ》 説明文 太古の理を司る者の腹部。
竜のような巨大な触手を蠢かせ、逆らうものに己の無力を思い知らせる。ステータス Lv. 57 HP 83600 WEAK -- STR 779 DEF 597 DEX 86 AGL 138 GOLD 0 EXP 176346 DROP 使用技 触手叩き付け(炎)
触手を叩き付けた後、炎が四方に拡散する。
触手叩き付け(氷)
触手を叩き付けた後、氷塊を飛ばす。凍結効果もある。
サイドにダッシュで回避。
炎ブレス
直線の炎が追尾してくる。反対方向にダッシュで回避。
真空波
翼を閉じた後、真空波を飛ばす。距離を取り間を擦り抜ける。
爆発レーザー
レーザーの着地ポイントで爆発。安全地帯に移動して回避。
黒球作成
追尾性のある黒球を吐き出す。
【Rush】
全体に隕石を降らす。攻略 まずは触手にダメージを与えていきます。触手の体力が0になると、気絶し本体にダメージを与えられるようになります。
触手復活後は攻撃が激しさを増し、触手も4本同時に攻撃を仕掛けてきます。弾数が多くなり回避も困難なのでEXTRAスキルを使用してでも早めに勝負を決めたいところです。
Rushの解除は貴重なダメージソースなので、必ず狙っていきましょう。 - ルル=エンデ2戦目はアイシャ、ガッシュ、クルシェです。
太古の理《ルル=エンデ》 説明文 太古の理を司る者の胸部。
鬼の如き世にも恐ろしい形相を見せ、生けるものに絶大な恐怖を植え付ける。ステータス Lv. 58 HP 99500 WEAK -- STR 850 DEF 626 DEX 87 AGL 141 GOLD 0 EXP 189185 DROP 使用技 火柱
火柱x2が直進。サイドにダッシュで回避。
火竜巻
火竜巻)x2を作成。追尾効果があるが速度は遅い。
連続ダッシュで回避。
気円斬
気円斬x2を作成。軌道を確認し安全地帯に移動。
薙ぎ払い
腕で薙ぎ払う。バックダッシュで回避。
電撃多段攻撃
水平電撃を出力。一カ所だけ抜けられる場所がある。
吸引
手に吸い寄せられる。
衝撃波
左右の手を正面に合わせた後、扇状に衝撃波を飛ばす。
レーザー
フィールド上にレーザーが張り巡る。
当たり判定までは時間があるので、落ち着いて安全地帯に移動。攻略 最初からダメージを与えられますが、防御力が高いので気絶させるまで大技は禁物です。隙が少ない技を使い気絶させたら、露出するコアに大技を叩き込みましょう。
次のアドル戦では蘇生薬は使わないので、心置きなく使ってしまってOKです。 - ルル=エンデ最終戦はアドル1人で戦います。
太古の理《ルル=エンデ》 説明文 太古の理を司る者の頭部。
この世を終わらせる絶望的な力でアルタゴに終焉をもたらす究極の存在。ステータス Lv. 59 HP 177000 WEAK -- STR 812 DEF 559 DEX 89 AGL 144 GOLD 0 EXP 202928 DROP 使用技 ---【第1段階】-------------------------------------
光弾発射
前方に複数の光弾を発射。サイドダッシュで回避。
レーザー
周囲の分身からレーザー攻撃。焦点をずらし回避。
レーザー(本体)
本体から極太レーザーを出力。分身のレーザーと被る。
左右にダッシュで回避。
ダメージ床
当たり判定のある床を作成。連続ダッシュで回避。
火柱
前方広範囲に火柱発生。間を擦り抜け回避。
追尾弾
高速の追尾弾を発射。連続ダッシュで回避。
紫ウェーブ
幅の狭い紫ウェーブを連続で発生。
一方方向に走りながら回避すると楽。
回転ビーム
本体が回転しながらビームを出力。
出来るだけ内側を同一方向に移動しながら回避。
---【第2段階】-------------------------------------
パネル攻撃
光るパネルに移動するとダメージを受ける。
他の床は安全なので、即座に移動。
光弾発射
前方広範囲に光弾発射。
最後に爆発するので、早めに擦り抜ける。
レーザー
本体から極太レーザーを出力。左右にダッシュで回避。
ダメージ床
当たり判定のある床を作成。連続ダッシュで回避。
火柱
前方広範囲に火柱発生。間を擦り抜け回避。
紫ウェーブ
幅の狭い紫ウェーブを連続で発生。
距離がある場合はガードも簡単。
追尾弾
高速の追尾弾を発射。連続ダッシュで回避。
回転ビーム
本体が回転しながらビームを出力。
出来るだけ内側を同一方向に移動しながら回避。
途中で逆回りになるので注意。攻略 まずは、周囲4方向にいる分身を倒します。分身を倒すまでが第1段階。4体の分身を倒すと本体にダメージが与えられるようになり、第2段階の攻撃を仕掛けてきます。
最終戦なので、アイテムは存分に使って戦いましょう。EXTRAスキルも溜まり次第ドンドン使ってしまってOKです。
攻撃は多彩ですが、落ち着いて行動すれば回避しやすいものばかりです。 - 戦闘後はエンディングとなります。
お疲れ様でしたm(_ _)m
宝箱
月光石x20、ストリガの薬x4、白のタリスマン、竜気の雫、デュエラ、サイラード、ストンピィ、ヴォロスの杖、ヒューレー、月閃甲、ハイパーカッター、魂源石x20、巨獣の骨x20、巨獣の背骨x10、ヘビーベルト、獣の硬皮x30、身代わりの偶像、獣の柔皮x30、ヴァール香、マオムの秘薬、アルプの薬
採集
アルプの花、アルプのタネ、マオムの実、マオムのタネ、月光石、鉄鉱石、結晶化した枝、石化した小枝、冥府の聖水、湧き水、にごった水、香り高い水